本文へ移動

ユーカリ苑ブログ

ユーカリ苑の日常をご紹介します

デイ~ボランティア演奏会~

2024-12-27
こんにちはデイサービスの浅見です

新型コロナウイルスの影響でボランティアの受け入れを制限しておりましたが、デイサービスでは、約4年ぶりに2つのボランティア団体の演奏会が行われました

まず、12月20日に「佐倉シニアアンサンブルかなで」様の演奏会です
前日から演奏会を盛り上げようと、看板を作り、準備万端



フルート&ホルンで「もろびとこぞりて」などのクリスマスの曲を中心に披露され、これらの曲で少し早いですがクリスマス気分を味わいました
クラリネットでは、「冬の星座」やジャズ風にアレンジされた「枯葉」が演奏され、アルトサックでは、「この素晴らしき世界」や「津軽海峡冬景色」の演奏、ご利用者様の鼻歌や口ずさむ姿も見られました




最後に、ご利用者と職員と一緒に「瀬戸の花嫁」、「東京ブギウギ」歌いました
なんと歌いながら手話をしているご利用者様がいるではないですかそれには、びっくり
ご利用者様の中には、今度ギターを持ってきて、一緒に演奏したいとの声もありました
普段では見られない姿が見られ、とても貴重な時間をご利用者様と過ごすことが出来ました


さて皆さん、ミュージックベルとハンドベルの違いはご存じですかハンドベルは、中の音を鳴らす部分が蝶番になっており、2方向しか動きません。それに比べ、ミュージックベルは、中の音を鳴らす部分はバネになっており、360度どこに当たっても鳴る楽器です

そのミュージックベルを使って、12月25日に「マーブリング」様による演奏会が行われました



12月25日はクリスマスミュージックベルの演奏会もクリスマスの曲あり、昔懐かし、坂本九の「見上げてごらん夜の星を」や手作りのマラカスを使って、ダンスあり、掛け声あり、「テキーラ」の曲で大盛り上がり
他に、職員も付き添いながらご利用者様と一緒に「ジングルベル」を演奏しました
ご利用者様は、当日に初めてミュージックベルを触りましたが、素晴らしい演奏をされておりました


楽しい時間もあっという間ですアンコールは、先ほど盛り上がった「テキーラ」職員もマラカスを持ってダンス中には立ち上がって、マラカスを大きく振るご利用者様もおり、最後の最後まで大盛り上がりでした
約4年ぶりのボランティアの受け入れでしたが、このような演奏会が行われたことで、ご利用者様の新たな一面が見られ、大変有意義な時間をご利用者様と一緒に過ごすことが出来ました

これからも、ご利用者様に楽しんでいただけるようにいろいろな行事を準備していきたいと思います


社会福祉法人 自洲会
志津ユーカリ苑
〒285-0852
千葉県佐倉市青菅1008番地7
TEL.043-463-2944
FAX.043-463-2943
・特別養護老人ホーム
・ショートステイ
・デイサービス
・ホームヘルプサービス
・居宅介護支援事業所
・地域包括支援センター
・ふれあい配食サービス事業
・介護職員初任者研修事業
0
9
8
9
7
9
TOPへ戻る