2023年 ユーカリ苑ブログ
2023年 ユーカリ苑ブログ
佐倉チューリップフェスタ2023
2023-04-16
こんにちは
庶務小林です


デイサービスでは3~6日の4日間で今年も
佐倉チューリップフェスタ
へお出かけしました

行動制限も緩和されて、平日でしたがたくさんの方が色とりどりの鮮やかな
を見学に訪れていました

ここで
豆知識

「チューリップ」全般の花言葉は、「思いやり」「博愛」です。この花言葉の由来になっているのは、オランダの少女の話。昔、オランダのとある村に、美しい少女がいました。
その少女に恋をした三人の騎士は、それぞれの家宝である王冠、剣、黄金をプレゼントし、求愛をします。
しかし、心優しい少女は、一人を選べませんでした。
そこで、花の女神フローラに、「自分を花に変えてください」とお願いするのです。
そこで、花の女神フローラに、「自分を花に変えてください」とお願いするのです。
これにより、少女は「チューリップ」に姿を変え、その花は王冠を、葉は剣を、球根は黄金をあらわしているのだとか。この心優しい少女の話が由来となって「思いやり」「博愛」という花言葉がつけられたのだそうです

今年は職員とご利用者様とで一緒に記念撮影できました

少しずつですが、日常生活が戻りつつありますね

今後も感染対策をしっかり行いながら外出を楽しみたいと思います

あおぞらマーケット
2023-04-09
野菜や果物と和菓子という2種類のお店ができました

野菜と果物からはミニトマト、みかん、いちごから一つ
和菓子からは桜餅や桜まんじゅうなど

季節の和菓子をはじめ、たくさんの種類から一つ

みなさん、どれにしようかと笑顔で悩みながら好きなものを選んでもらえました

そのあと、シダレザクラの下でお茶を飲みながら写真を撮ったり
おしゃべりしたり
和気あいあいとした時間をすごしました



選んだ食べ物は、おやつや夕食に食べておいしかったと感想をもらえました

曇り空でしたが、久しぶりの外の空気を吸って楽しんでいただけました

また皆さんで外で楽しむ時間も増やしていきたいですね

桜だより
2023-04-02
次の目的地は『旧佐倉市立志津小学校・青菅分校』です
年季のある建物と大きな桜が風情を感じました

しだれ桜満開宣言
2023-03-25
こんにちは
庶務小林です

志津ユーカリ苑のシンボル
しだれ桜
今年も満開のご報告です

撮影日は3月22日
撮影者は事務長です

携帯ですごく綺麗に撮影できています
ここからは小林厳選
今年は様々な角度から撮影した桜と
お気に入りの桜をご紹介します

この日はデイサービスのご利用者様も
交代でお花見を堪能されていました

お茶orノンアルコールビールで乾杯

天気も良くて最高のお花見日和でした

♡嬉しいご報告♡
2023-03-19
こんにちは
庶務小林です


今回まずご紹介させていただくのは・・
志津ユーカリ苑職員のTさん
Mさんが

この度入籍致しました~


おふたりをよく知っている事務長にインタビュー

お付き合いする前からMさん『Tさんが良いよ
』

他の職員に勧められていたそうです

飲み会が好きなふたり
何回かワイワイ楽しく飲むうちに

自然とお付き合いに発展したそうです

おふたりの性格は



たまにやるうっかりな所がギャップ萌えだそう



体格はがっちりめだけど、物腰柔らめ
既に家計は奥さんにぎりだそうです

会長と3人で記念撮影
おめでたい話題に全職員幸せな気持ちになりました

末永くお幸せに
こちらが16日撮影のしだれ桜
この日は天気が良く、お散歩がてら生活者の方々も
見学されていました
