本文へ移動

ユーカリ苑ブログ

ユーカリ苑の日常をご紹介します

RSS(別ウィンドウで開きます) 

デイ~梅雨払い~

2025-07-11
こんにちは
デイサービスの中島です
今回は6月16日、17日で行った梅雨払いを
ご紹介させていただきます


梅雨払いと言っても今年の梅雨は雨がすごく降るということなく真夏のような日々が続いていますが、少しでも気分を晴れやかに楽しんでいただける様にと考えました

まずはピンクや青のお花紙で作った『あじさいPON』水面にあじさいの花が浮かんで涼しげな雰囲気を楽しみました


ゲームを楽しんだ後は職員による『ロックソーラン節』を披露しましたご利用者様もリズムに合わせて身体を動かし一緒に踊りました



職員の平均年齢が高かったせいか……
終わった後はみんな足腰にきてしまいました

ご利用者様から頂いた喜びのお言葉が何より嬉しかったです





~初任者研修受講生募集開始~

2025-07-04
↓タップorクリックで拡大してください↓
こんにちは庶務小林です

只今『介護職員初任者研修』の受講生を大募集しています今年度初の試みとして、平日は家事や育児、仕事等でお忙しい方も受講できるようにと、土曜開催といたしました

自宅学習併用の研修なので、通学日数が16日と少なく、忙しい方も負担が少なく受講できます
受講終了後、当苑で勤務してくだされば、テキスト代も無料になります

講師もほぼ当苑の職員です自宅学習で分からないところは丁寧に対応いたします年齢制限はありません介護に興味がある方はもちろんのこと、今後親の介護をする方や、今現在されている方も取得しておくと、きっとお役に立つこと間違いなしです

043-463-2944
お気軽にお問い合わせください

お出かけシリーズ~介護者のつどい 宗吾霊堂編~

2025-06-29
こんにちは庶務小林です
毎日蒸し暑い日が続いていますが皆さまお元気でしょうか

今回のお出かけシリーズ第段は『介護者のつどい~宗吾霊堂編~』になります
まずは腹ごしらえということで宗吾霊堂向かいのお蕎麦屋さんへこの日は梅雨の中休みで蒸し暑かったので、席について提供されたお水が美味しくて皆さま店員さんに質問していました……井戸水だそうです美味しいお水で作るからお蕎麦も美味しいわけですね蕎麦湯もしっかり飲んで堪能しました

お腹いっぱいになり、次に散策も兼ねて宗吾霊堂へ参拝しました階段に色とりどりの紫陽花が並んでいました
そして『宗吾霊堂紫陽花まつり』会場へ
同じ青色の紫陽花でも種類がたくさんありました
しばし散策して楽しみました
帰る道中にあるお煎餅屋さんに立ち寄ってお買い物珍しい味のお煎餅を自宅用に購入しました

参加者の皆さまもリフレッシュできたようでした


職員バーベキュー大会2025 2日目

2025-06-20
みなさん、こんにちは厨房の廣澤です
今回は職員親睦バーベキュー大会の2日目の模様をお送りしたいと思います

まだ6月の初旬なのに、軽く気温は30℃オーバー
炎と煙と灼熱な太陽激アツなバーベキュー大会になりました


これはまさしく修行みんな最後まで頑張れるのだろうか不安に思ったが、みんなの顔を見たら心配ご無用、食材全部焼いてやるって顔してるから大丈夫だと確信しました

水分補給をしっかり摂りながら、手際良く牛肉、ウインナー、焼き鳥を焼いているこのメンバー頼もしすぎる




繁盛繁盛大繁盛

焼いても焼いてもすぐに無くなるお肉達しかしみんなの食べてる笑顔に癒されて、美味しかったよと声をかけられ嬉しくなり、やっぱりバーベキューはみんなで作り上げていくんだなぁと実感しました
今回のバーベキュー大会は大盛況で無事に終わりました
来年もまたやるので期待してお待ちください

スタッフのみなさん、お疲れ様でした
ご協力してくれたみなさん、ありがとうございました
つまみ食いばかりしてすいませんでした

ではまた来年にお会いしましょう

職員バーベキュー大会2025 今年の目玉は…!?

2025-06-14
こんにちは多床室新林です毎年恒例となっている、職員親睦バーベキュー大会を開催しました
昨年は灼熱の8月に実施し、あまりの暑さに「これは修行か」という声もちらほら…
その反省を活かし、今年は気候の良い5月に開催
爽やかな風と青空の下、心地よいバーベキュー日和となりました

そして今年の“目玉食材”は……
なんと 「ワニの足」
噂ではチョコレート城を破壊したゴ○ラをハンティングして、その足なのでは…とささやかれていますが真偽のほどは確かではありません



昨年の「ダチョウの卵」に続き、今年もインパクト勝負です
見た目に驚き、焼き上がりの香ばしさにまた驚き、そして一口食べて「意外といける」と三度驚く、そんな一品でした


もちろん、我が社の名物大食漢スタッフKさんも満面の笑みでがぶり
写真からも、そのおいしさと迫力が伝わること間違いなしです



夜勤明けにもかかわらず、昼まで残って楽しんでくれた職員もいて、初日は多数の参加者に恵まれ、大盛況のうちに終了しました



そして、二日目へと続く――

次回のブログでは、さらに盛り上がった二日目の様子をお届けします
お楽しみに

社会福祉法人 自洲会
志津ユーカリ苑
〒285-0852
千葉県佐倉市青菅1008番地7
TEL.043-463-2944
FAX.043-463-2943
・特別養護老人ホーム
・ショートステイ
・デイサービス
・ホームヘルプサービス
・居宅介護支援事業所
・地域包括支援センター
・ふれあい配食サービス事業
・介護職員初任者研修事業
1
0
6
8
8
8
TOPへ戻る