ユーカリ苑ブログ
ユーカリ苑の日常をご紹介します
志津北部地域包括支援センターより
2022-05-15
こんにちは。包括の小林です。
5/11 志津コミュニティーセンターで、
5/11 志津コミュニティーセンターで、
日頃地域で活躍されている介護予防リーダーさんの交流会を行いました。
介護予防リーダーさんとは、地域での介護予防活動の運営や、
介護予防リーダーさんとは、地域での介護予防活動の運営や、
介護予防に関する知識の普及を担うボランティアさんです。
自己紹介と、得意なことをお話していただきました。
自己紹介と、得意なことをお話していただきました。
皆様様々な得意なことがあり、包括職員はびっくりしました!!
また、それぞれの活動での工夫なども教えていただくことができ、
また、それぞれの活動での工夫なども教えていただくことができ、
とても有意義な時間を過ごすことができました^^
出席頂いた18名の介護予防リーダーの皆様、ありがとうございました。
包括からは、今年度の取り組みをお伝えして、ご協力をお願いしました。
包括からは、今年度の取り組みをお伝えして、ご協力をお願いしました。
こちらは包括支援センターが開催する
「としとらん塾、介護者教室」の予定です。
参加ご希望の方はお気軽にご連絡ください!
志津北部包括支援センター:043-462-9531
端午の節句
2022-05-08
デイサービス5月の行事レクは
5月3・4日で行われました!
職員も懐かしい時代の子ども(?)
になってレクを盛り上げます。
まずは鯉のぼりやせいくらべなどの童謡をみんなで大合唱♪
5月3・4日で行われました!
職員も懐かしい時代の子ども(?)
になってレクを盛り上げます。
まずは鯉のぼりやせいくらべなどの童謡をみんなで大合唱♪
続きましてメインイベント
陣取り合戦!!
陣取り合戦!!
東軍西軍に分かれたご利用様
各々兜を被りサイコロをふって
出た数字の大きな方が勝利!
相手の兜をゲットできるという
ゲームです\(^o^)/
各々兜を被りサイコロをふって
出た数字の大きな方が勝利!
相手の兜をゲットできるという
ゲームです\(^o^)/
負けた東軍の大将は皆さんに土下座行脚…
皆さん優しくオモチャのソフトな剣で斬りつけて大爆笑!
職員大相撲大会!!
2022-04-30
こんにちは、デイサービス相談員の小寺です。
本日は、ユーカリ苑デイサービスお楽しみレクリエーションの
ご紹介をします!
ご紹介をします!
今回はご利用者様からご好評いただいた、
「職員大相撲大会」の様子をお届けいたします。
相撲の力士衣装の中に体系を大きく見せる為に
相撲の力士衣装の中に体系を大きく見せる為に
厚手の布団とクッション、枕、座布団、風船、夢、希望、富etc…
たくさん詰め込み
立派な力士の体系を造り上げました!!
立派な力士の体系を造り上げました!!
土俵は利用者様が座っているソファの目の前に作り、
いよいよ大相撲大会の始まりです!!
いよいよ大相撲大会の始まりです!!
前大会優勝者 横綱 酒乃海(さかのうみ)
大関 太井雪(ふといゆき)
関脇 介ノ山(すけのやま)
小結 紙吹雪(かみふぶき)
行司 式森伊之助(しきもりいのすけ)
大関 太井雪(ふといゆき)
関脇 介ノ山(すけのやま)
小結 紙吹雪(かみふぶき)
行司 式森伊之助(しきもりいのすけ)
死闘の末、今場所優勝は、、、
横綱 酒乃海となりました。
ご利用者様の笑い声と笑顔がたくさんあった
横綱 酒乃海となりました。
ご利用者様の笑い声と笑顔がたくさんあった
レクリエーションとなりました^^
鯉幟(こいのぼり)
2022-04-24
♪やねよ~りた~か~いこいの~ぼ~り~♪
こんにちは!庶務の小林です
毎年掲げている鯉のぼりが経年劣化で生地が痛み、お腹が裂け
開きになってしまいました(´・ω・`)
今年は諦めかけていたところ・・普段開封しない段ボールから奇跡的に鯉のぼりを発見!!!
4月22日、無事に鯉のぼりを掲げることができました\(^o^)/
大きな鯉のぼりを見たデイサービスご利用のTさんが一句
五月晴れ 風にはためく 鯉のぼり
その日の連絡帳に記入した職員の俳句が
鯉のぼり 尾をなびかせて 春風に
その句を添削した事務長の一句
春風に 尾をなびかせて のぼるこい
だそうです(*^▽^*)
皆さんも一句いかがでしょうか?
こんにちは!庶務の小林です
毎年掲げている鯉のぼりが経年劣化で生地が痛み、お腹が裂け
開きになってしまいました(´・ω・`)
今年は諦めかけていたところ・・普段開封しない段ボールから奇跡的に鯉のぼりを発見!!!
4月22日、無事に鯉のぼりを掲げることができました\(^o^)/
大きな鯉のぼりを見たデイサービスご利用のTさんが一句
五月晴れ 風にはためく 鯉のぼり
その日の連絡帳に記入した職員の俳句が
鯉のぼり 尾をなびかせて 春風に
その句を添削した事務長の一句
春風に 尾をなびかせて のぼるこい
だそうです(*^▽^*)
皆さんも一句いかがでしょうか?