ユーカリ苑ブログ
ユーカリ苑の日常をご紹介します
生活者様からのプレゼント
2019-02-27
生活者様から絵手紙をいただきました。


花の絵が上手で、毎朝書くことが日課になっているそうです。
特にひまわりがお気に入りです!
とても嬉しい気持ちになりました

桃の花
2019-02-24
こんにちは。
今日のブログは庶務課の小林が担当します!
先日、デイサービスご利用の方のご家族から頂いたお花を玄関に飾りました!
皆さん大喜びです♪
数日後、キレイに花が咲きました~!
もうすぐ春ですね♪
としとらん塾のご紹介
2019-02-18
皆さん、こんにちは!
志津北部地域包括支援センターの川島です!!
いきなりですが皆さん、「としとらん塾」をご存知ですか?
「としとらん塾」は市から委託をされた各地域包括支援センターが主催をしているイベントです。
介護予防を目指して様々なプログラムを行っているんですよー!
ただいま志津北部地域包括支援センターでは今年度最後の「としとらん塾」を開催しております。
その名も!
「歌って・踊って・若返ろう介護予防ステップアップイベント」(全3回シリーズ)
今回は落花生が有名な八街市にある、長谷川病院から3名の職員が講師として来てくださいました!
第1回は2月13日(水)13:30~15:30に脳トレや音楽体操、講話を行いました。

皆さんとっても真面目に参加して下さり、脳トレや音楽体操等の際は笑顔が多く楽しんでいらっしゃいました!


是非、次回も奮ってご参加ください。(体調の悪い方は無理はなさらずでお願い申し上げます♪)
第2回、第3回からの途中参加もできますので、お気軽にお問い合わせください!
TEL:043-462-9531(志津北部地域包括支援センター)
それではお電話お待ちしております!!
春の足音
2019-02-11
お庭のプランターに小さな緑が!
えんどう豆でしょうか?
えんどう豆でしょうか?
寒いなぁ、雪だなぁ、冬だからしょうがないかぁ
なんて思ってたら、季節は春に向けて動いているんですね。
なんて思ってたら、季節は春に向けて動いているんですね。
早く大きくなって、今はまだ寂しいお庭に彩りを添えてくれると嬉しいです。
育ててくれてる職員さん、ありがとうございます!
節分と手作りおやつ
2019-02-02
ユーカリ苑のデイサービスでは行事の際に手作りおやつをお出ししています。
明日は節分!今日は節分行事!ということで本日も作ってまいりますよー!

さあ、何が出来上がるのでしょうか。
※牛乳パックを再利用して型にしています。

完成!!
節分の豆にちなみまして「鬼も逃げ出す!?黒豆と甘納豆のパウンドケーキ」です!

行事の鬼退治も大盛り上がり!
もちろん、手作りおやつも大好評でした!