本文へ移動

ユーカリ苑ブログ

ユーカリ苑の日常をご紹介します

RSS(別ウィンドウで開きます) 

職員バーベキュー大会2025 今年の目玉は…!?

2025-06-14
こんにちは多床室新林です毎年恒例となっている、職員親睦バーベキュー大会を開催しました
昨年は灼熱の8月に実施し、あまりの暑さに「これは修行か」という声もちらほら…
その反省を活かし、今年は気候の良い5月に開催
爽やかな風と青空の下、心地よいバーベキュー日和となりました

そして今年の“目玉食材”は……
なんと 「ワニの足」
噂ではチョコレート城を破壊したゴ○ラをハンティングして、その足なのでは…とささやかれていますが真偽のほどは確かではありません



昨年の「ダチョウの卵」に続き、今年もインパクト勝負です
見た目に驚き、焼き上がりの香ばしさにまた驚き、そして一口食べて「意外といける」と三度驚く、そんな一品でした


もちろん、我が社の名物大食漢スタッフKさんも満面の笑みでがぶり
写真からも、そのおいしさと迫力が伝わること間違いなしです



夜勤明けにもかかわらず、昼まで残って楽しんでくれた職員もいて、初日は多数の参加者に恵まれ、大盛況のうちに終了しました



そして、二日目へと続く――

次回のブログでは、さらに盛り上がった二日目の様子をお届けします
お楽しみに

デイ~大運動会~

2025-06-07
こんにちは デイサービス松井です
今回は、5月28日、29日に開催した春の大運動会をご紹介していきます

『 只今より令和七年の春の大運動会が始まります』と、司会の一言で皆様より一層気合いが入り、顔つきが変わり始めました

次は紅白職員による選手宣誓をしました
両者とも負けず嫌いの掛け声で利用者様の心に火をつけ、盛り上がっていました





最初の競技は玉入れです
職員がカゴを持って走っていく中、必死に玉を投げ入れていました一勝取られては一勝取り返すという熱い姿が見られました


次は職員対決による陣地取りです
床にばらまいた赤白札をめくり、どちらが多く赤白に出来るのかを競いました
スタートの合図がかかると、両者体をぶつけながら1人の職員はレスリングの姿で競ったり、もう1人は大の字になって札を守ったり…などと、普段は見られない職員の姿が見られて、利用者様は大爆笑でした



紙コップタワーでは、台の上に紙コップを乗せて最後に職員が風船を乗せ、ゴールを目指すのですが、これがかなり難しかったです利用者様も『 あーーー』っと叫んでおり、とても盛り上がりました
続きまして、大玉転がしです
大きな玉を両手でしっかり持って回し、車椅子に乗ってる利用者様は棒で玉を突きながらゴールを目指していく戦いです。玉を優しく突くのが難しく、遠くに玉が転がってしまいつつも、両組とも玉を無事ゴールまで運ぶことが出来ました


そして、職員による大縄跳びです
何十年ぶりの大縄跳びで飛べるか心配してましたが、皆さんとても素晴らしいジャンプ力でした
最初の白チームは息が合わず1回目でチャレンジ終了。さすが笑いのセンスがあります
職員、利用者様の大きな応援の声でパワーを貰い、気がつけば数々の記録を更新していました



いよいよ、利用者様対決綱引きです
利用者様は綱を持ってもらい、重力のある職員が椅子に座り、引っ張りながらゴールを競って行きます。いかに職員と利用者様のコミニケーションが上手くとれるのかその心が試される戦いでした。両組とも負けずに最高潮の戦いを見せてくれました



最後の競技は、職員対決綱引きです
これも何十年ぶりでしょう綱の握り方は覚えていても引くコツを掴むのはやはり難しいですね。両組の力をぶつけ合いながら戦う姿は、利用者さんの目にも焼き付け、『 赤赤 白白』と職員を応援していました最後の力を振り絞り、勝ったのは2日とも赤チームでした



そして表彰式
今年はトロフィーももちろんですが、よく頑張りましたメダルで3名が選ばれました職員と写真を撮り終わったあとは、両組超満面の微笑みでした初めての競技が多く心配ばかりでしたが、そんな心配も忘れ、利用者様も職員も学生時代に戻り作り上げた大運動会は、最高に楽しく記憶に残るものでした




おやつ行事~ユニット・多床室~

2025-05-31
こんにちは庶務小林です
先週の土曜はユニットでホットケーキを作り、次の日は多床室でタコパ(たこ焼き作り)をしました

最初はユニットのご紹介です
担当のPさんに話を聞きました
皆さまが見ている前でホットプレートでパンケーキを焼きました
トッピングできる方はお手伝いをしてくださり美味しそうなパンケーキができました

皆さま喜んで召し上がっていたそうです
続きまして多床室になります

ホール中にたこ焼きの美味しそうな匂いが立ち込めてました
タコなしでしたが、チーズなどを入れていたので美味しかったです

Yさんから写真を提供していただきました

介護者のつどい~道の駅やちよ~

2025-05-23
こんにちは庶務小林です
今回は志津北部地域『令和7年度介護者のつどい』のご紹介になります。

佐倉市では 介護者同士における意見交換や交流のほか、身体を動かすことや外出等イベントを通じて、介護をしている方が気分転換となる時間を過ごすことにより、心身のリフレッシュ及び負担の軽減を図ります。

対象者は 介護者または要介護者等が市内在住で、現在介護をしている方、もしくは介護を経験した方です。
今回は全8回中初回でした

大人気企画~道の駅やちよ~にて
お買い物をしました

久しぶりの道の駅での買い物に皆さま興奮状態
一心不乱にカゴへ入れています
農家の方が丹精込めて作った野菜がずらっと並びます。
しかも安い皆さまたくさん買いました
お買い物の後は冷たいソフトクリームを食べました
1番人気は牛乳ソフト
この日は暑かったのであっという間でした


最後にアンケート用紙の記入をしていただき
初回の『介護者のつどい』皆さまニコニコ笑顔で終了です

モーリーを探せ!!

2025-05-12
こんにちは度々ですが庶務小林です

前回、デイサービスの1日の流れをご紹介いたしました今回は、ウォーリー改め『モーリー』がデイサービスの取材中様々な場面で登場しております難易度低高まで様々な『モーリー』をご用意しました

どうぞお楽しみくださいませ
まずは初級編!
中級編!!
ダミーもいる上級編!!!
『モーリーを探せ!』お楽しみ頂けましたら幸いです
反響によっては第段があるかも
乞うご期待
社会福祉法人 自洲会
志津ユーカリ苑
〒285-0852
千葉県佐倉市青菅1008番地7
TEL.043-463-2944
FAX.043-463-2943
・特別養護老人ホーム
・ショートステイ
・デイサービス
・ホームヘルプサービス
・居宅介護支援事業所
・地域包括支援センター
・ふれあい配食サービス事業
・介護職員初任者研修事業
1
0
5
5
1
0
TOPへ戻る