本文へ移動

ユーカリ苑ブログ

ユーカリ苑の日常をご紹介します

RSS(別ウィンドウで開きます) 

デイ~ボランティア演奏会~

2024-12-27
こんにちはデイサービスの浅見です

新型コロナウイルスの影響でボランティアの受け入れを制限しておりましたが、デイサービスでは、約4年ぶりに2つのボランティア団体の演奏会が行われました

まず、12月20日に「佐倉シニアアンサンブルかなで」様の演奏会です
前日から演奏会を盛り上げようと、看板を作り、準備万端



フルート&ホルンで「もろびとこぞりて」などのクリスマスの曲を中心に披露され、これらの曲で少し早いですがクリスマス気分を味わいました
クラリネットでは、「冬の星座」やジャズ風にアレンジされた「枯葉」が演奏され、アルトサックでは、「この素晴らしき世界」や「津軽海峡冬景色」の演奏、ご利用者様の鼻歌や口ずさむ姿も見られました




最後に、ご利用者と職員と一緒に「瀬戸の花嫁」、「東京ブギウギ」歌いました
なんと歌いながら手話をしているご利用者様がいるではないですかそれには、びっくり
ご利用者様の中には、今度ギターを持ってきて、一緒に演奏したいとの声もありました
普段では見られない姿が見られ、とても貴重な時間をご利用者様と過ごすことが出来ました


さて皆さん、ミュージックベルとハンドベルの違いはご存じですかハンドベルは、中の音を鳴らす部分が蝶番になっており、2方向しか動きません。それに比べ、ミュージックベルは、中の音を鳴らす部分はバネになっており、360度どこに当たっても鳴る楽器です

そのミュージックベルを使って、12月25日に「マーブリング」様による演奏会が行われました



12月25日はクリスマスミュージックベルの演奏会もクリスマスの曲あり、昔懐かし、坂本九の「見上げてごらん夜の星を」や手作りのマラカスを使って、ダンスあり、掛け声あり、「テキーラ」の曲で大盛り上がり
他に、職員も付き添いながらご利用者様と一緒に「ジングルベル」を演奏しました
ご利用者様は、当日に初めてミュージックベルを触りましたが、素晴らしい演奏をされておりました


楽しい時間もあっという間ですアンコールは、先ほど盛り上がった「テキーラ」職員もマラカスを持ってダンス中には立ち上がって、マラカスを大きく振るご利用者様もおり、最後の最後まで大盛り上がりでした
約4年ぶりのボランティアの受け入れでしたが、このような演奏会が行われたことで、ご利用者様の新たな一面が見られ、大変有意義な時間をご利用者様と一緒に過ごすことが出来ました

これからも、ご利用者様に楽しんでいただけるようにいろいろな行事を準備していきたいと思います


ユニット~クリスマス会~

2024-12-24
メリークリスマス

こんにちはユニットの正司です
ユニットで23日にクリスマス会が行われました
今年は予定変更があったり、準備も大変でしたが
賑やかにできました


まず昼食はクリスマスメニューでちらし寿司とたくさんのオードブル、スープでした
笑顔で召し上がっていただきました


お食事のあとはクリスマス会
にぎやかな装飾の舞台にクリスマス衣装の職員が
ヒゲダンスを踊りながら登場です

手拍子にノリノリで盛り上がりました
音楽に合わせて皆さん一人一人にクリスマスレイをかけていきます


華やかな雰囲気の中、ミャンマー出身の職員が故郷のお正月に行う水かけ祭りの踊りを披露してくれました
華やかなすてきな衣装、独特の音楽に優雅なダンスに皆さん見入っていました
わかりやすい手の動きを身振り手振りで合わせて踊る方もいらっしゃいました


この後はサンタクロースからのタイムです
おひとりおひとりにサンタとトナカイがプレゼントを渡しました
このあとみなさんクリスマスケーキやプリンを召し上がっていただきました
皆さん笑顔あふれる素敵な時間を過ごされていました


多床室~クリスマス会~

2024-12-21
こんにちは、多床室の吉原(ヨシハラ)です

12月後半となり、寒さも本格的になってまいりましたね
さっそくですが、今回は12/15(日)に多床室にて開催されたクリスマス会の様子をお届けします

今年の多床室のクリスマス会では
【 サンタ、トナカイよりプレゼント贈呈 】
【 ミャンマーダンス 】
【 ホットケーキ提供&飾り付け 】
【 カラオケ 】 を行いました
まずはサンタさんとトナカイさんたちによる
代表生活者様へ(12月誕生日の方)プレゼント贈呈式を行いました
もちろんその他の生活者様方にも各担当よりプレゼントを渡し、皆様にとても喜んでいただけました



ミャンマーダンスでは、ユーカリ苑のミャンマー出身のガールズ達や多床室職員でミャンマーの伝統的なダンスを踊っていただきました
振りを真似したりする方もいて、皆様の笑顔をたくさん見ることが出来ました
時間が無い中たくさん練習して披露してくださった職員の皆様ありがとうございました

おやつには職員が午前中から焼いたたくさんのホットケーキを配り、一人一人が好きなように生クリームやチョコスプレーで飾り付けしていただきました
皆様に美味しいかわいいとお言葉を頂きとても素敵な時間を過ごせました


そしておやつ中から夕方まではカラオケを行い、
皆様で合唱したり、昔歌ったんだよ〜と生活者様の思い出の曲を歌ったりととても楽しんでいただけました

今年のクリスマス会は催し物が多く、私自身もとても楽しんでしまいました
また来年のクリスマス会もお楽しみに

デイ~芋煮会~

2024-12-16
こんにちわ
デイサービスの小川です

食欲の秋ということで11月26、27日に行われた
「芋煮会」をご紹介いたします





今回の芋煮会はご利用者様が具材を切るお手伝いをしてくれました
みなさん手際がとっても良かったです
ベテランの主婦様達はやっぱり違いますね〜
男性の利用者様もとても手際がよくて
主婦顔負けでした



煮込んでいる間は芋煮の番人が美味しくなるように芋煮の声を聞ききながら調節をしていました
煮込んでいる間に、芋煮についてのうんちくや、都道府県別の郷土料理などのご紹介をし、待ってる時間も楽しく過ごすことができましたね

おかわりする方も多数いらっしゃって
みなさん美味しいという声もたくさん聞いて
最後はかき込む方もいて
とてもいい食いっぷりでした
みんなで作って食べるのは愛情がこもってさらにおいしいものですね
寒い日々ですが芋煮を食べて心の芯まで温まり笑顔の絶えない芋煮会になりました



ユニット~紅葉~

2024-12-10
こんにちは庶務小林です

過日になりますが、ユニットでおやつの時間に季節を感じながら召し上がって頂く計画があると聞きつけお邪魔しました

担当職員の方が紅葉の飾りとさつまいもの焼き芋パイのお菓子を用意してくださっていました
今年は気温の高い日が続き、例年より紅葉も見頃が遅くなりましたねですが、ここ数日朝夕がグッと冷え込むようになり、冬が近づいているのを実感しています

四季折々の風情を少しでも感じて頂けるように、志津ユーカリ苑では様々な行事を計画しています
社会福祉法人 自洲会
志津ユーカリ苑
〒285-0852
千葉県佐倉市青菅1008番地7
TEL.043-463-2944
FAX.043-463-2943
・特別養護老人ホーム
・ショートステイ
・デイサービス
・ホームヘルプサービス
・居宅介護支援事業所
・地域包括支援センター
・ふれあい配食サービス事業
・介護職員初任者研修事業
0
9
8
9
8
1
TOPへ戻る