ユーカリ苑ブログ
ユーカリ苑の日常をご紹介します
ユニットお花見行事
2023-04-23
こんにちは
ユニットの鈴木です


外は暑いと感じることが多くなり
早々咲いた桜も散ってしまいましたね

4月7日、ユニットでは室内でお花見行事を行いました

おやつはあんみつと宇治茶でしたが・・
写真を撮りそびれてしまいました
すみません


各ユニットに桜の木を描いて、そこに職員から生活者様ひとりひとりのメッセージカードを貼りました
どのユニットもメッセージカードで満開になりました

おやつもメッセージカードも皆さま喜んで下さり
私もとても嬉しい気持ちになりました

外の
は散りましたがユニットの
は笑顔満開



佐倉チューリップフェスタ2023
2023-04-16
こんにちは
庶務小林です


デイサービスでは3~6日の4日間で今年も
佐倉チューリップフェスタ
へお出かけしました

行動制限も緩和されて、平日でしたがたくさんの方が色とりどりの鮮やかな
を見学に訪れていました

ここで
豆知識

「チューリップ」全般の花言葉は、「思いやり」「博愛」です。この花言葉の由来になっているのは、オランダの少女の話。昔、オランダのとある村に、美しい少女がいました。
その少女に恋をした三人の騎士は、それぞれの家宝である王冠、剣、黄金をプレゼントし、求愛をします。
しかし、心優しい少女は、一人を選べませんでした。
そこで、花の女神フローラに、「自分を花に変えてください」とお願いするのです。
そこで、花の女神フローラに、「自分を花に変えてください」とお願いするのです。
これにより、少女は「チューリップ」に姿を変え、その花は王冠を、葉は剣を、球根は黄金をあらわしているのだとか。この心優しい少女の話が由来となって「思いやり」「博愛」という花言葉がつけられたのだそうです

今年は職員とご利用者様とで一緒に記念撮影できました

少しずつですが、日常生活が戻りつつありますね

今後も感染対策をしっかり行いながら外出を楽しみたいと思います

あおぞらマーケット
2023-04-09
野菜や果物と和菓子という2種類のお店ができました

野菜と果物からはミニトマト、みかん、いちごから一つ
和菓子からは桜餅や桜まんじゅうなど

季節の和菓子をはじめ、たくさんの種類から一つ

みなさん、どれにしようかと笑顔で悩みながら好きなものを選んでもらえました

そのあと、シダレザクラの下でお茶を飲みながら写真を撮ったり
おしゃべりしたり
和気あいあいとした時間をすごしました



選んだ食べ物は、おやつや夕食に食べておいしかったと感想をもらえました

曇り空でしたが、久しぶりの外の空気を吸って楽しんでいただけました

また皆さんで外で楽しむ時間も増やしていきたいですね

桜だより
2023-04-02
次の目的地は『旧佐倉市立志津小学校・青菅分校』です
年季のある建物と大きな桜が風情を感じました
