本文へ移動

ユーカリ苑ブログ

ユーカリ苑の日常をご紹介します

RSS(別ウィンドウで開きます) 

多床室~クリスマス会~

2024-12-21
こんにちは、多床室の吉原(ヨシハラ)です

12月後半となり、寒さも本格的になってまいりましたね
さっそくですが、今回は12/15(日)に多床室にて開催されたクリスマス会の様子をお届けします

今年の多床室のクリスマス会では
【 サンタ、トナカイよりプレゼント贈呈 】
【 ミャンマーダンス 】
【 ホットケーキ提供&飾り付け 】
【 カラオケ 】 を行いました
まずはサンタさんとトナカイさんたちによる
代表生活者様へ(12月誕生日の方)プレゼント贈呈式を行いました
もちろんその他の生活者様方にも各担当よりプレゼントを渡し、皆様にとても喜んでいただけました



ミャンマーダンスでは、ユーカリ苑のミャンマー出身のガールズ達や多床室職員でミャンマーの伝統的なダンスを踊っていただきました
振りを真似したりする方もいて、皆様の笑顔をたくさん見ることが出来ました
時間が無い中たくさん練習して披露してくださった職員の皆様ありがとうございました

おやつには職員が午前中から焼いたたくさんのホットケーキを配り、一人一人が好きなように生クリームやチョコスプレーで飾り付けしていただきました
皆様に美味しいかわいいとお言葉を頂きとても素敵な時間を過ごせました


そしておやつ中から夕方まではカラオケを行い、
皆様で合唱したり、昔歌ったんだよ〜と生活者様の思い出の曲を歌ったりととても楽しんでいただけました

今年のクリスマス会は催し物が多く、私自身もとても楽しんでしまいました
また来年のクリスマス会もお楽しみに

デイ~芋煮会~

2024-12-16
こんにちわ
デイサービスの小川です

食欲の秋ということで11月26、27日に行われた
「芋煮会」をご紹介いたします





今回の芋煮会はご利用者様が具材を切るお手伝いをしてくれました
みなさん手際がとっても良かったです
ベテランの主婦様達はやっぱり違いますね〜
男性の利用者様もとても手際がよくて
主婦顔負けでした



煮込んでいる間は芋煮の番人が美味しくなるように芋煮の声を聞ききながら調節をしていました
煮込んでいる間に、芋煮についてのうんちくや、都道府県別の郷土料理などのご紹介をし、待ってる時間も楽しく過ごすことができましたね

おかわりする方も多数いらっしゃって
みなさん美味しいという声もたくさん聞いて
最後はかき込む方もいて
とてもいい食いっぷりでした
みんなで作って食べるのは愛情がこもってさらにおいしいものですね
寒い日々ですが芋煮を食べて心の芯まで温まり笑顔の絶えない芋煮会になりました



ユニット~紅葉~

2024-12-10
こんにちは庶務小林です

過日になりますが、ユニットでおやつの時間に季節を感じながら召し上がって頂く計画があると聞きつけお邪魔しました

担当職員の方が紅葉の飾りとさつまいもの焼き芋パイのお菓子を用意してくださっていました
今年は気温の高い日が続き、例年より紅葉も見頃が遅くなりましたねですが、ここ数日朝夕がグッと冷え込むようになり、冬が近づいているのを実感しています

四季折々の風情を少しでも感じて頂けるように、志津ユーカリ苑では様々な行事を計画しています

ふれあいボッチャ大会

2024-11-28
こんにちは包括の高品です

11月18日、志津コミュニティーセンターにて
昨年に続き、佐倉市の地域支援事業として【ふれあいボッチャ大会】を開催しました。日頃地域で活動されている皆様に参加していただき、総勢8チームに分かれ、ボッチャを楽しみました。


ボッチャはジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり転がしたりして、いかに近づけるかを競います。



トーナメントが進むと、ミリ単位の攻防で、皆さん真剣です
今年の優勝チームは「オレンジチーム」です

今年も千葉県障がい者スポーツ指導協議会 ボッチャ審判 丹羽吏子先生にご参加いただき、ボッチャが初めての方も楽しんでいただけた様子です
スタッフとしてチームオレンジ、介護予防リーダー、地域の方々にお手伝いいただきました。皆様ご協力ありがとうございました


デイ~駄菓子屋~

2024-11-19
こんにちはデイサービスの村田です
今回のご紹介は13・14日に行われた駄菓子屋をご紹介いたします
みなさんは駄菓子と言ったら何が浮かびますか
私は子供の頃、きなこ棒やソースせんべい、棒カステラを好きだった記憶があります
今回ユーカリ商店の駄菓子は何があるでしょうか
きなこ棒やこんぺい糖があります懐かしいですね
みなさん甘納豆や色んな種類の1口サイズの和菓子を何にしようか悩んでいました
中には隣の家の子供にお菓子を選んでいる利用者さんもいました
お菓子を選んでいる途中、昔懐かしい『けん玉』
見事に成功最高の笑顔です
お菓子を買った後はハズレなしの『くじ』です
みなさんドキドキしながらくじを引いていました
当たりが出た利用者さんは大喜び

ユーカリ商店では楽しそうな顔をたくさん見ることができました次回も懐かしいお菓子を探したいと思います
社会福祉法人 自洲会
志津ユーカリ苑
〒285-0852
千葉県佐倉市青菅1008番地7
TEL.043-463-2944
FAX.043-463-2943
・特別養護老人ホーム
・ショートステイ
・デイサービス
・ホームヘルプサービス
・居宅介護支援事業所
・地域包括支援センター
・ふれあい配食サービス事業
・介護職員初任者研修事業
1
0
1
2
7
1
TOPへ戻る